運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
52件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-03 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第16号

我が国は、メバチの資源を維持、回復すべく、ICCATにおきまして、小型魚を多く漁獲することが懸念をされております巻き網操業規制の強化を主張をしてきておりまして、この結果、集魚装置、これFADsというふうに呼んでおります、FADsを用いた操業につきまして、FADs設置個数制限、それからFADsを使用した操業禁止期間設定するなどの措置導入をされております。  

高瀬美和子

2021-04-28 第204回国会 衆議院 外務委員会 第11号

小規模の漁業者に対しては、相当、我々としても配慮をさせていただいておるということを私どもは認識しておりまして、例えば、三十キログラム未満クロマグロ小型魚の配分、これについては、大中型のまき網は半減、さらに、二〇一八年から三分の一ですけれども、そっちは四割削減にとどめている、二〇一五年の基準年度

葉梨康弘

2021-04-07 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

やはり、小型魚混獲というところをいかに防いでいくかということが非常にポイントになるんだろうなというふうに考えております。捕ることを続けながら、資源を活用していかに守り育てていくかという視点だと思います。  商品価値の低い小型の個体が混じってしまうことを防ぐためには、中型以上のハタハタを効率よく捕る、そのための定置網や底引き網には、網の目をちょっと大きくしていかないといけない。  

緑川貴士

2021-04-07 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

先生からも御指摘がございましたように、資源管理のためには、小型魚を逃がしたり、混獲を減少させる漁具開発することが重要だというふうに考えております。  このため、国立研究開発法人水産研究教育機構では、沖合漁業、この場合は沖合底引き等になるわけでございますが、これの選択制漁具開発に今取り組んでいるところでございます。

山口英彰

2019-06-11 第198回国会 参議院 農林水産委員会 第15号

それで、小型魚漁獲枠消化率ということで見るとこれは六六・四%だと、沖合は六七・六%、沿岸が七六・二%ということで、漁獲の枠に対しての消化ということですから、残している、枠が三〇%前後も残っているということになるわけですよね。ところが、一方、この沿岸漁業と同じ場所に大臣許可巻き網が入ってきて、一度に五十トン、七十トンということで捕っていく事態が発生しているわけです。  

紙智子

2019-06-11 第198回国会 参議院 農林水産委員会 第15号

先生から御指摘あった小型魚漁獲につきましても、サンマにつきましては、我が国調査研究によりまして、東経百六十五度から百七十度辺りから東側の公海域におきましては小型魚分布が特に多いということが判明しております。この科学的知見を基に、昨年の北太平洋漁業委員会におきまして、小型魚分布が多い海域でのサンマ漁業を抑制する措置導入について合意がなされております。

長谷成人

2019-03-12 第198回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

地元の静岡県では、小型魚漁獲規制の結果、小型魚操業自粛を余儀なくされ、大型魚への転換を図る者や、同時に、操業を希望する若くて意欲的な漁業者が出ております。一方で、漁船リース事業等大型魚漁獲増を前提とした代船建造を実施した者は、新たな参入者との競合により、事業利用の条件となる所得の一〇%向上の達成が困難な状況に陥る危険が生じております。

岩井茂樹

2019-02-20 第198回国会 衆議院 予算委員会 第10号

当町では、一本釣りとはえ縄漁による操業であり、大型魚を求めて出漁しても、昨年は小型魚が多く、水揚げがゼロという漁業者もおりました。一日ではなくて、シーズンを通してです。中には、一日に七十本以上の小型魚が針にかかりまして、全て放流したという実績もあります。町全体では、約百トン、一億円分の釣り上げたマグロ放流しています。  

若佐智弘

2018-12-06 第197回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

二つ目が、産卵期禁漁にしたり、網目の大きさを規制することで漁獲効率性制限し、産卵魚小型魚を保護するテクニカルコントロール技術的規制。慣れない言葉を言っております。漁獲可能量TAC設定などにより漁獲量制限して漁獲圧力出口で規制するアウトプットコントロール産出量規制があると聞いておりますけれども、水産資源というのは、漁獲による影響だけではなくて環境変化等影響もあると。  

藤田幸久

2018-11-30 第197回国会 参議院 本会議 第6号

これまで資源管理は、漁船の隻数や馬力数制限等によって漁獲圧力を入口で規制するインプットコントロール産卵期禁漁にしたり網目の大きさを規制することで漁獲効率性制限産卵親魚小型魚を保護するテクニカルコントロールTAC設定などにより漁獲量制限漁獲圧力出口で規制するアウトプットコントロールのバランスの中で行われてきました。  

徳永エリ

2018-11-28 第197回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

このことについては、くろまぐろ部会の取りまとめでも、ISCという科学機関がございます、北太平洋まぐろ類国際科学小委員会でありますけれども、この場では、親魚量加入量の間には明確な関係が見られていないことから産卵期漁獲を特別に区別せずに資源評価及び将来予測を実施しており、これに基づくWCPFC資源管理措置産卵期漁獲を区別しておりません、そのため科学的には、親魚漁獲を控える場合産卵期かどうかは重要ではなく、小型魚

長谷成人

2018-11-28 第197回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

北海道庁がマグロ漁獲量がふえ過ぎないように洋上投棄も容認する方針を打ち出したことが昨年十月十三日にわかった、厳しい漁獲制限を実施している小型魚三十キログラム未満が豊漁で、上限を上回っているためというふうにしております。水産庁は、生きた魚は放流、死んだ魚は水揚げして漁獲報告するよう指導しており、道庁に手法の手直しを求めているとあります。  

長谷川嘉一

2018-06-07 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第21号

中西部太平洋まぐろ類委員会における合意によりまして、特に小型魚につきましては、漁獲上限を二〇〇二年から二〇〇四年の平均漁獲実績から半減するという極めて厳しい状況となっておりまして、目の前にクロマグロがいるのにとれないという漁業者のお気持ちというものは十分に理解できるところではあります。  

齋藤健

2018-06-07 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第21号

こうしたことを踏まえまして、本年一月から、生体放流など、太平洋クロマグロ小型魚漁獲量大幅削減に取り組む沿岸漁業者を対象にいたしまして、漁業収入安定対策事業の特例といたしまして、基準収入平成二十九年の水準から下回らないよう措置をしたところでありまして、この水準は高く設定されておりますので、現在、説明会を各浜で実施して、加入促進を図っているところであります。  

齋藤健

2018-05-31 第196回国会 参議院 農林水産委員会 第19号

政府参考人長谷成人君) クロマグロ小型魚管理状況といたしましては、本年六月までの第三管理期間漁獲量は、五月十五日時点で三千四百八トンと、漁獲枠三千四百二十四トンの九九・五%に達しております。一月二十三日には、水産庁から、漁獲枠を残した都道府県を含めて操業自粛要請をせざるを得ない状況となりましたが、その後は漁獲の積み上がりは抑制されている状況でございます。  

長谷成人

2018-04-18 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第11号

これは、自主的な取組の中で、小型魚漁獲枠を四千七トンということで、管理機関において制限するということになっています。これは、小型魚を育てて大型魚になってから、資源を育ててからとるという考え方はわかるんです。管理しながらの漁業にしていかなきゃならないというのは非常によくわかる。  

大串博志

2018-04-05 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

太平洋クロマグロ資源状態が非常に悪く、この魚種管理しております国際漁業管理機関である中西部太平洋マグロ類委員会では、二〇一五年から太平洋クロマグロ小型魚漁獲上限設定し、我が国では、この決定に基づき、現在、我が国全体で三千四百二十四トンの漁獲上限設定し、これを各都道府県に配分する方式で管理を行っているところでございます。  

神谷崇

2017-11-29 第195回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

そこで、クロマグロ資源管理に係る小型魚定置網からの再放流技術開発についてお伺いします。  クロマグロは多くの国民に親しまれており、またホンマグロとも呼ばれ、マグロ類の中でも最高級品とされております。今や全国的にも有名になりました青森県の大間のマグロも、このクロマグロに分類されます。  太平洋クロマグロ国別漁獲状況では、直近のデータでは日本が六〇%を占めております。

木村次郎

2017-06-14 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第20号

今、先生の方から御指摘ございましたが、この太平洋クロマグロ資源回復を図るために、国際合意に基づきまして、平成二十七年一月から、小型魚漁獲枠四千七トンなどの漁獲管理に取り組んできているところでございます。  特に、沿岸漁業につきましては、この漁期が始まった平成二十八年七月から、地域別ブロック管理に加えまして、定置網全国規模共同管理枠を設け、管理を実施しているところでございます。  

佐藤一雄

2017-04-21 第193回国会 衆議院 環境委員会 第13号

なお、太平洋クロマグロに関しましては、中西部太平洋まぐろ類委員会で、WCPFCと称しておりますけれども、資源評価を行いまして、二〇一四年に、二〇二四年までに歴史的中間値まで資源を回復させるという暫定目標と、それを達成するために各国は、小型魚漁獲半減させる措置決定しており、我が国もこの決定に基づき、二〇一五年から小型魚漁獲半減を実施しているところでございます。

保科正樹

2017-04-10 第193回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第1号

これは大型魚小型魚魚道を分離して上りやすくしたということでございますけれども、先ほど申しましたように、改修前後の調査によりますと、魚道を遡上する魚種が大きく増加をいたしまして、平成二十七年度には、サケそしてサクラマス、ウグイなどの十四種の魚の遡上が確認されているところでございます。  

山田邦博